みずのラン活ログ

マラソンの練習やレースの記録を備忘録的に綴ってます

【レース】第34回田沢湖マラソン

今年も田沢湖ラソンを走ってきました。
f:id:mizu1123:20190919170850j:plain
昨年に続き2回目の参戦。大会自体は第34回と歴史ある大会です。
もちろん陸連公認で秋田陸協のランナーにとっては東京マラソン準エリートの選考レース。
フルマラソン参加ランナーは誰でもスペシャルドリンクを置くことができます。

自分の結果はというと、昨年より3分1秒も遅い3時間10分32秒と返り討ちに。

以下が5km毎のラップ詳細です。
f:id:mizu1123:20190919170915j:plain
区間の特長としては...
0₋5km 入りの1kmがそこそこの下り
5₋10km アップダウンあるが全体的には下り基調
10₋15km アップダウンあるが全体的には上り基調
15₋20km アップダウンあるが全体的には上り基調
20₋25km 湖畔に出る22kmまではキツイ上り
25₋30km 湖畔で木陰、ほぼ平坦
30₋35km 湖畔、ほぼ平坦
35₋40km 高低表だと35kmの上りが目立つも、その後のアップダウンも中々
40₋42.195km ラストの直線が今回よりアスファルト舗装された

前半 アップダウンのある市街地、日陰無し
後半 湖畔、木陰、ラスト7.195kmがアップダウン

といった感じ。
ラップの通り、見事に前半の市街地で消耗させられて後半はジョグペースまで失速するという去年とまったく同じパターンとなった。
前半の市街地はいかに消耗せずに堪え、後半の湖畔で上げるべきなコースも、自身のチカラを見誤った。
前半サブスリーペース、後半の湖畔は35kmまでサブエガペースというプランを組んでいた。
夏の練習不足等から、前半はキロ430前後、後半サブスリーペース位で走ったほうがうまく纏められていたかもしれない。たらればですが。。。

そうそう、ラスト2.195kmだけはジョグペースからサブスリーペースくらいには戻すことができた。だったらもっと途中で頑張れよって感じ。湖畔に戻ってペースが落ちたところで自分への甘さというか、弱さが出てたかな。最低限、歩かず止まらず完走に目標を下方修正したあたりがその弱いところかと。

以下は備忘録。

田沢湖ラソンリベンジに向け】
・前半の市街地ゾーンは無理をしない、温存。ハーフ通過タイムに拘らないこと。
スペシャルドリンクの装飾はニコちゃんマークよりもキラキラの方が発見し易い。
f:id:mizu1123:20190919171014j:plain

【反省点と今後の対策】
・Yahoo天気アプリの1時間毎予報が”厚めの曇マーク”予報だったため、日差しは無いものと判断し、帽子や日焼け止めクリームを用意しなかった。
 →天気予報を鵜呑みにせず、帽子や日焼け止め等の準備を徹底する。

・8月に満足な練習が積めなかった焦りから直前に詰め込み過ぎた。結果、さらに焦りが生じ、疲労が溜まった。
(レース2週間前に30kmBU → 26kmDNF、レース1週間前に30kmPR → 17kmDNF。2部練で15kmBUを行ってしまった)
 →本命レース前の距離走は昨シーズンに倣って3週間前30km、2週間前20km、1週間前10km迄とする。


そうだ。今回フルではじめてVF4%を投入したんでした。この記事を書いているいまでもお尻周り(前太腿やハムの付け根)に筋肉痛が残っています。レース翌日はオフにして火曜、水曜と1.5Hジョグ、木曜ゆるジョクと繋いできてるけど翌日よりもダメージが後になって出てきている印象。なんでだろ。
とりあえず筋力不足が招いている筋肉痛と思うので筋力強化しなきゃ。筋トレは嫌いなので走って筋力つけます。足柄峠行くしかないな(笑)

次は10月末の水戸黄門漫遊マラソン
さすがに夏日ってことは無いと思うけど、、、本命のつくばに向けて余裕をもってサブエガ達成を目標にしたいと思います。

【雑記】陸協主催の競技会で学んだこと

8/31に川崎市陸上競技協会が主催する競技会(第70回川崎市陸上競技選手権大会)に参加してきました。


f:id:mizu1123:20190903191026j:image

陸協主催の記録会ははじめてのことでいろいろと勉強になりました。
陸上競技経験者からしたら”あたりまえ”のこと過ぎて可笑しいかもしれませんが、これから挑戦してみたい人のためにもあえて書きます。

 

申込時の注意点
・申込帳票は”一覧表”と”個票”、どちらも記入し提出しなければならない
(自分は個票だけを記入し、郵送していました。はじめてということで今回に限りエントリーOKと見なしてもらえました)

 

ほか注意すべき点
①ゼッケン止めは自身で用意すること
(ロードの大会では装着用の安全ピンがあたりまえのようについてきますが、競技会では自身で用意することがあたりまえのようです)
②シャツはインすること
③ゼッケンは正しい位置(胸と背中の中央部)に装着すること
(自分はシャツの下部に装着していましたが、シャツインする必要があるので下部では見えにくくなりNG)
④腰ゼッケンも正しい位置(腿ではなく腰)に装着すること
CW-Xのタイツだったので太腿のあたりにつけてしまっていましたがNG、あくまで腰につけること)
⑤競技受付、1次コールのほかに2次コールもある
(競技受付、1次コールは受付時間が記載してあるけれども2次コールに関しては記載無し。
そろそろかなと思ってスタート最寄りのスタンド待機場に行ったところ、ちょうど2次コールが始まっていた)

 

川崎陸協主催以外の記録会はわかりませんが、今回参加した競技会のゼッケンは布地でゼッケン止め用の穴とかは空いていません。安全ピンで装着します。
安全ピンは持ち合わせていなかったので借りました。基本は自身で用意するようにとのことです。
自分はシャツ出し、ゼッケンも正しい位置に止めておらずで、、、2次コールの際に審判員の方からきつく指導されてしまいました。(ゼッケンもその場で付け替えさせられましたが、スタート直前でパニックに)
どうもみだしなみがなっていない社会人がいるとのことで高校関連の教員から生徒に示しがつかないとコンプレーンがあったようです。知らなかったとはいえ、本当に申し訳ないことをした。(特に今回は神奈川県高校選手権、新人戦も同時開催だったので学生さんが多かった)
審判員からはロードの大会では許されてもこの場は陸連公式の競技会だからね。。。と。

 

ただ、ロードの大会とは異なる競技会の雰囲気、学生とのガチランを楽しめるのは良いです!あとはコスパが1種目600円と最高!

 

今回、走りの方は大撃沈したので10月の秋季市民大会もエントリー予定です!水戸一週間前のスピード刺激入れにも良いですし。

 

おわり。

【練習】19年8月まとめ

8月も体調不良が何度かぶり返し…せっかくのお盆休みはほぼオフにあてました。
総走行距離は300kmすら届かずの253.4kmでした。久々の200km台です。歯抜けの棒グラフが悲しい…
f:id:mizu1123:20190831181145j:plain

主なポイント練習は…

8/2 15kmPR

8/5 5km×2

8/7 5200m+1000m×4+400m

8/17 400m×8

8/29 3000m

8/31 5000m

今日の競技会結果からしたら現状の走力はフルマラソンサブスリーってところかな。ただ、自分はどちらかというとスタミナ型なのでもう少し行けそうな気も…明日のセット練習でもう少し現状がはっきり掴めると思ってますが、9月は田沢湖ラソンをまずしっかり走り切ること!フルマラソンに対する距離不安をなくして次の水戸、つくばで飛躍できるようにやればいい!!頑張ろう!

【雑記】田沢湖マラソン黄色信号

田沢湖ラソンまで今日でちょうど三週間。北海道マラソンは気温的には最高みたいですね。テレビ観戦しながら記してますが、自分も走りたくなります。

川崎も朝は涼しく、30kmペース走をするにはもってこいの気候でした。が、自分はオフです。

じつは昨日からまた体調が思わしくなく、昨日も予定を変更して完オフに。

7月下旬から続く体調不良の繰り返しはとうとう一ヶ月以上引きずる形になってしまいました。

お盆休みはまるまる一週間静養期間にあて、しっかり治したつもりでしたが、結果的にはまだリカバリーができていないようで。自己管理能力の低さが情けない。

金曜日の早朝90分ジョグはふつうに走れたものの、翌日には体調を崩してしまうレベルまで免疫力が低下しているのがいまの実態。

そんなこんなで三週間後にフルマラソンを走れるイメージはまったくわかなくなりました。

弱気のあらわれか、宿とレンタカーの予約はしてあるけども新幹線のチケットはまだ取っていません。ギリギリまで粘るつもりですが、DNSを決断する可能性、いや、すべきなのかなとも思い始めました。黄色信号です。f:id:mizu1123:20190825114854j:image

そういえば来週末8/31に開催される川崎市選手権(種目はトラック5000m)にもエントリーしていたけど、いまのままだとこっちは間違いなくDNSだな…OTT以来のトラックレースだからすごい楽しみにしていたのに…

 

ちなみに日本の交通ルールだと黄色信号は交差点侵入前で安全に止まれるならば止まるのがルールなんですよね。自分はまだ交差点侵入前の状態だから行くべきではないんですよね。
f:id:mizu1123:20190825115151j:image

わかってはいるけど、走りたい。

現状90分ジョグるだけで具合悪くなるレベルなのに往生際がわるすぎる自分に誰か説教お願いします…

 

おわり。

【レース】富士登山競走五合目コース その2

いつの間にかレースから一週間経ってしまったwww

これで完結です。

 

山頂コーススタート後、すぐに並べるかと思いきやしばらくは交通規制が解除され、整列できなかった。かるくアップジョグを行う。なんとなく心拍の上がりが早かった。ふとみると歩道脇にスタンバっているランナーがいたのでじぶんも並ぶことにした。まだ1時間以上あるので座ってぼーっとしてたところをらっかさんに抑えられてましたwww

f:id:mizu1123:20190801123244j:image

いよいよ交通規制が掛かるってタイミングで颯爽と並んだものの、最前列はおろか4列目くらいのスタンバイになってしまったwwwみんな怖いよwww

スタンバイ中、背中や首筋にあたる直射日光が暑かった。すでにうっすら汗ばんでいたとおもう。

エイエイオーのあと、号砲。

 

いよいよ初の富士登山競走だ。

ロスはよくわからない。そんなにロスってないとおもう。大外側に位置どって縫うように進む。どうやらDブロックの人がみんな速いわけじゃなさそうだ。

作戦としてはとにかく馬返しまでのロード区間で稼ぐ。これに尽きる。抑えるつもりはまったくなかったのだがどうもペースが上がらない。暑さかな?と思うもうーん。よくわからないまま木陰の林道区間に入るけど状況は変わらず。汗はすごいし喉がやたら乾いて水分を欲していたかも。はじめの給水所で水を補給&首からかけて冷却。あまり効果がなかったというか、水分が足りてなかったかも。先を急ぐあまり、しっかり飲めてなかった。今思うとウルトラマラソンの感覚でしっかり止まって給水してもよかったかな…

 

しばらくいくと見覚えのある坂に。このあたりはチャレ富士で走ったところだなーと思っていたらふらっとさんにパスされた(笑)付いていこうと試みるも全然ダメ。後で抜いてくださいって言われたけどこりゃ背中見ることはもうなさそうだなーと。徐々に遠ざかる背中、さらには新たな見知らぬ背中を見ながら…悔しいけどこれ以上頑張るとなにか出てしまいそうな気がして保守に入ったかもしれない。とにかく馬返しまでは走ろう。トレイル区間はほとんど走れないって聞いてるし、そこまでは…

徐々に傾斜が増し、抜かれることはなくなった。抜くこともほとんどないんだけど。

途中、馬返しって小さな看板みたいのがあってタイムを見たら40分台で、この走りでどんだけ良いタイムが出るん?と惑わされたが馬返しはそこから約3kmもありましたwww

馬返し通過が56:21。

 

いよいよトレイル区間へ。給水所では止まってじっくり給水(笑)とりあえずやっと歩けるなぁとココロに甘えも。しかし、思った以上にまわりは歩く気配無しwwwそんな中をトボトボ歩いているとガンガン抜かれたため、たまらず流れに乗るように走る、パワーウォークを繰り返すことにした。そうこうしているうちにだいぶ心拍は落ち着いてきた。汗はびっしょりだけど、すこしづつ気温も下がってきたのか張り付くユニも少し冷えてきた感じも。だんだんと調子が出てきて抜けそうなところは淡々とパスさせてもらった。やっぱ水分不足だったかな?

しばらくするとふらっとさんの背中を見つけることができた。もう二度と見ることのない背中だと思っていたのに追いつけたようだ。声をかけて、先を急がせてもらった。

トレイル区間に入ってからは時計の表示をタイム、高度、距離表示、心拍数に切り替えていました。高度と距離表示を見ながらとりあえずめちゃ速くはないけどAゼッケンは間違いなさそうだなぁと思い、岩場とかで下手に足を挫いたりコケて膝を擦りむいたりすることがないように注意しながら周りと同じように走る、パワーウォークを繰り返した。すると、なぜかロードに出た。え?まだロードあるんだと思いきやロード区間はすぐに終わった(笑)周りの声掛けで終盤であることが明確にわかるようになった。

 

f:id:mizu1123:20190802160557j:plain

【すぐ後ろにふらっとさん】

残り300mくらいかな?ふらっとさんに再び追いつかれ、もうゴールですかねー?なんて会話してたら山小屋みたいのところがどうやらゴールだったようでwww

ふらっとさんとワン・ツー(実際は67,68位)フィニッシュとなった。

 

f:id:mizu1123:20190803065828j:plain


ゴール後はふらっとさんと談笑しながら移動。手荷物を受け取りその場で生着替え(笑)いちおうバスタオルを巻いて着替えたけど霧雨でちょいと寒かったかな。着替えもTシャツ1枚だけでバスタオルを羽織ったけど濡れた身体を拭いたこともあり冷たくなってる部分もあって鳥肌が立ってた。来年は上着を入れることを忘れないようにしよう。

 

だいぶ歩いてからバス停らしきロータリーにつくも、富士登山競走参加者用のバス乗り場はまだ先らしい。しかも混んでいるとのアナウンスが。てくてくあるくとそこは行列になっていた。

f:id:mizu1123:20190802122927j:image

時折小雨がパラつき、この待ち時間がけっこう堪えた。おそらく30分くらいまってようやくバスに乗車。バスのシートにはビニールがかけてあって着替えなしでも乗れるような配慮がされていたけど、さすがに汗だくのままでは乗らないよね…

バスに揺られること…何分だろ。これがまた結構長い。ようやく会場に戻ってアフター。

 

吉田のうどんとか、牛串とかで補給して会場をあとに。

 

中央道はチャレ富士に続いて渋滞ありでした。鬼門だ中央道。

f:id:mizu1123:20190802160909j:plain

 

で、この夜からまた少し喉に違和感を感じていたんだけど、翌朝には熱もぶり返してここから5日ノックアウトにあう。

やはり病み上がりで標高2200m?まで駆け上がるのは身体に良くなかったようだwww

病み上がりでレースをガチるのはあとが怖い。これも今回の教訓。

 

まとまりない感じだけどこれにて完。

 

Aゼッケンゲットできたことだし、来年は山頂コース制覇だ!天気の神様、今から来年の天気をよろしくですwww

【レース】富士登山競走五合目コース その1

ちょっと時間が経ってしまい今更なんですが、備忘録としてはじめたブログなものでご勘弁をwww

 

まず、レース6日前の7/20に高熱でダウンしてしまったことは忘れずに記しておきたい。要因は慣れない海外出張(7/16〜7/20)の疲れと思われる。普段飲まないお酒を毎日大量に飲み、睡眠時間も少ない、それなのに時間を作って僅かだが現地でラン活(7/16 45分トレミラン、7/17 15分ジョグ、7/19 60分ジョグ)してしまったことも体力を余計に消耗した要因だ。マレーシアは暑さに加えてものすごい多湿。まあ、海外出張はそもそも9年ぶりだったし、すぐにあるわけじゃないけど今後は無理して現地ラン活は行うべからず。これがわかっただけでも収穫というか、今後の反省として活かしたいと思う。

で、高熱は点滴を打ってもらったこともあり水曜には平熱に戻ったので朝ラン60分。大丈夫そうだったので同日夕方に二部練として皇居で10+5kmを実施。

 

この時も感覚はまったく問題なし。富士登山競走に間に合って良かった。ホッとしていた。

 

で、木曜日。朝から家事等を済ませて昼過ぎに出発。現地でははじめ市役所へ行ってしまったwww

ちゃんと調べて遠くの駐車場からシャトルバスで受付会場へ。これはちょっと面倒だったかな…参加者の何割がマイカー参加かわからないけどアクセスもそんなに良い場所ではないし、できれば駐車場つきの会場を受付会場にしてほしいかなとは思った。

f:id:mizu1123:20190731194151j:plain

受付会場では物販を物色。モルテンの割安セットが目に止まり、手に取るも消費期限が8月と間近。そりゃそうよね。山頂完走セットという名前で特売してるし、明日使う人には問題ないもんなーと思ってスルーしようとしたら店員さんが気づいたのか、消費期限の長いやつを持ってきてくれたwww2020年の夏以降までのやつ。これならお買い得だしスペシャルの置ける田沢湖用に買いだなと思い購入。

店員さん、ありがとうございますwww

あとはホカカーボンロケットの試し履きもしました。

f:id:mizu1123:20190731194315j:plain

サイズはナイキと同じ25.5で問題なし。その場の足踏みだけでなく、走っても良いとのことで軽く会場内の人が少ないエリアを走ってみる…

個人的な感想として、カーボンの恩恵は全く感じられずでした。ヴェイパーは足踏みするだけでわかるからそれと比較してしまうとインパクトは無かったですね。癖がないという意味では良いのでしょうが、ヴェイパーを知ってしまった自分としてはカーボン内蔵=あの感覚を意識してしまうので…

 

物色を終え、シャトルバスでマイカーのもとへ。その後、宿へ移動。

ここでkatsuharaさんとそのお仲間さんと合流してふじやま温泉へ。ここの高濃度炭酸泉が最高に暖まるのでスキ。チャレ富士のときも使いました。

夕食も終え、各自準備と就寝。

ざっくり11時には床についたかな。

ここまでも体調が悪い感じはまったくなかった。

 

翌朝は4時半前に起床。五合目コース参加者としては早過ぎwww

朝食はコンビニで。昨夜はおにぎりが完売だったけど朝にはちゃんと入荷してましたね。

f:id:mizu1123:20190731195053j:plain

 

しかしフルマラソンか?という量だwwwさすがに食いすぎ。なので大福とカロリーメイトは結局食べませんでした。(それでも多い気がする)

 

6時ちょい前に宿をあとにし、指定された駐車場へ。そういえばクルマには水滴がついていた。軽く雨が降っていたようだ。指定された駐車場からスタート地点の市役所までまたシャトルバスで移動。山頂コースの参加者にエールを送るべくスタート付近をウロウロ。春山さんから声をかけてもらった!最前線をキープ!!気合いの現れだ!!

 

f:id:mizu1123:20190731195907j:plain

さらにマフさんの姿も見つけてご挨拶を。山頂コースの五合目打ち切りは残念でしたが気持ちを切り替えて!!

最後に、Aブロック4列目位のところになおさんをみつけ、パシャリ1枚。

f:id:mizu1123:20190731195925j:plain

なおさんは1:40カット達成!お見事!じつは今回は自分が目標としていたタイムでした!

 

あとは残念ながら見つけることができず、山頂コースのスタートを見送った。

その後はすぐに手荷物を預けに。まだまだガラ空き。トイレもすぐ行けました。

 

その2へ続く。

【練習】19年7月まとめ

7月は梅雨のおかげもあって去年よりも涼しく、前半は良い練習を積み上げることができました。しかし、後半は慣れない海外出張での疲れからか体調を崩してしまい、病み上がりで富士登山競走に参加⇨ぶり返して完全ノックアウト…という失態をおかしてしまった。

積み上げたものが数日でどうこうなるとは思っていませんが、一旦リセットの気持ちで8月は練習に取り組み、およそ一ヶ月半後に迫った田沢湖へ向けて再び調子を上げていきたいと思います。

というわけで今月はもう走れないと思うのでまとめを。

走行距離は330kmどまり。久々に400kmに届かず。

f:id:mizu1123:20190730202135j:image

順調なら500kmくらいの距離を踏めていたはずなのですが…自己責任です。

 

主なポイント練習及びレースは…

 

7/4 10kmPR

 

7/5 2km×5

 

7/7 20kmBU

 

7/10 400m×10+2000m+1000m

 

7/11 10kmPR

 

7/13 大野山+足柄峠

 

7/24 10km+5km

 

7/26 富士登山競走五合目コース

 

ちなみに体調の方はいままだ完全でなく、せっかくの一人暮らし走力強化期間にするつもりが完全静養期間になってしまうとは…(;´д`)トホホ

人間ほんと健康第一ですね。はやく復帰したい。

f:id:mizu1123:20190730202436j:image


皆さん、夏風邪、夏バテには注意しましょうwww(倒れたお前に言われたくないですよねー)