みずのラン活ログ

マラソンの練習やレースの記録を備忘録的に綴ってます

【練習】19年2月まとめ

今月の総走行距離は423.5kmでした。
休足日は6日と多めですが、jogの日はできる限り60分⇨90分に拡張したこともあって走行距離は過去4番目、はじめて3ヶ月連続で400kmを超えました。
f:id:mizu1123:20190228182931j:plain

幸い、大きな怪我もなく順調です。

主なポイント練習(レース含む)は…

2/3 神奈川マラソン


2/5 15kmBU走


2/7 インターミッテント走


2/10 エビトラAC練習会(30kmBU)


2/11 200mショートインターバル


2/13 10kmPR


2/17 青梅マラソン


2/18 15kmBU走


2/22 6kmBU+2km


2/23 20kmPR


2/24 2Hロングジョグ


2/26 2km×3本

やっぱり無休よりも適度なオフがあった方が絶対良いなっていう感想です。
来月はペーサー予定だった古河はなももでガチる方向になりそうです。
目標は245カット。3'54"/kmでの巡航は練習すらしていない領域ですが、神奈川ハーフ後半の巡航感覚とタフコース青梅でのレース感覚…古河のフラットコース…うまくハマれば行けるんじゃないかと思っているので置きには行かず挑戦しようと思います。

【レース】第53回青梅マラソン

2/17(日)は第53回青梅マラソンに参加しました。
f:id:mizu1123:20190219184208j:plain

結果は速報ツイの通り、1:58'49"(ネットは1:58'17")でした。

いつものように振り返ってみます。

前日の就寝は10時ころ。ワクワクからか、寝つきが少し悪かったかな。
起床は6時。
朝食は前夜と同じ具沢山うどんに切り餅3つ。ラブレの鉄分ドリンクとR-1低糖低カロリードリンクを1本。
f:id:mizu1123:20190219184251j:plain
スタートが11:30と遅いこともあり、セブンプレミアムのカステラも4切れ投入した。

トイレ大は朝食後すぐと自宅出発前、乗り換えのJR立川駅、総合体育館ウォームアップエリア横の仮設トイレ、計4回でスッキリといった感じ。
いつも1発で済まないのがツライ。

7時半頃に自宅を出発。JR南武線は川崎駅が始発なので着席できた。(めだった混雑は無し)
JR立川駅からはホリデー快速奥多摩号?がちょうどよく入線していたので乗車。ランナーでパンパンに混んでおり、立ちっぱなしでJR河辺駅まで。
JR河辺駅は既にランナーだらけ。人の流れにのって受付会場の河辺小学校へ徒歩移動。
f:id:mizu1123:20190219184336j:plain

受付を済ませ、足柄男塾ユニにナンバーカードを装着。例年は穴があいていないとのことだったので念のために穴開けパンチを持参したのだが、
ナンバーカードには留め具用の穴があらかじめ開いていた。来年は穴開けパンチいらないかなw
それから、事前申し込みの手荷物預かり(@500円)は使わなかった。
シューズ円陣が10:30で河辺小学校から少し会場から離れてことと、ゴールからも遠いじゃんw
来年も出るとしたら手荷物預かりは使わずにフィニッシュ地点の総合体育館で早くから陣取りたいと思います。

円陣前に総合体育館のトイレに並ぶも激混み。諦めて外のウォームアップエリア横の仮設トイレに並ぶ。凡そ20分並んでようやく。この時点で10:20位。
あわてて円陣会場の下久保公園へ行くと拍子抜け。下久保公園に設置された仮設トイレは5-6機あってガラガラでしたww
この時間帯なら穴場と思います。(ウォームアップを済ませて、スタートに向かう頃には混んでいました)

晴輝さん、さとるっちさん主催/協賛の円陣で気合い入れ。
f:id:mizu1123:20190219185506j:plain
事前に青梅マラソンについて有益な情報を頂いていたひらぶーさんともご挨拶。
円陣後は総合体育館へ手荷物と貴重品預けに戻り、ウォームアップエリアで軽くジョグと流し。
最後にトイレ小を絞り出すべく下久保公園へ戻るが既に長蛇の列。諦めてスタートエリアに近いトイレを求め小走りに移動する。
先頭集団よりも少し先の隅に2機の仮設トイレがあり、なんとかたどり着いて絞り出せた。この時点でスタート8分前位w
歩道は観戦、応援の人もいてスムーズに進めないことから、来年以降も出るならばもう少し時間に余裕をもって移動しようと思った。

整列は第6ブロック。
ブロック分けが細かいのでギリギリでも整列は問題無し。
ただ、普段に比べるとかなり後方からのスタートだ。(青梅マラソンでの実績がないと後ろの方に回される?ようだ)

11:30号砲!!

0₋5km(20'07")
スタートロスは34秒。
かなり混雑しているが、端っこの方を走るようにした。
第5ブロックスタートのさとるっちさんにすぐ追いつくことができたw
混雑を縫うような走りは去年Dブロックスタートだった”古河はなももマラソン”を思い出す。
その時もさとるっちさんと序盤は近いところを走っていたし、懐かしい感じがしたw
市街地を抜け、センターライン寄りから順位を上げていった。
その際、ひらぶーさんを見つけることができたので一声かけ、先を行かせてもらった。
この区間はさとるっちさんと並走。

5₋10km(19'47")
5kmを少しすぎたあたりでさとるっちさんが先を行く。
自分は前半15キロを平均キロ4で走れればいいかなと思っていたので無理はせずに自分のペースで刻むことにした。
上り基調の中でも下りがあって忙しい感じだなーという印象。
沿道の応援(和太鼓とか)は迫力があってチカラを貰えた。
いつもよりも暑さを感じていたのか、公式エイドで水をしっかり補給した。汗もちょっと多めだったと思う。

10₋15km(20'07")
先頭集団とすれ違う。トップは圧巻の走り。
吉田香織選手も速かったなーw
途中、手袋に仕込んでいたマグオンのレモンを補給。
折り返し前ですぐ前を行っていたさとるっちさんとハイタッチ。ざっくり10秒くらいの差かなー?
折り返してちょっとすぐでひらぶーさんともエール交換。思っていたよりも近いなーって印象でしたw

15₋20km(19'26")
後半15キロはじょじょにビルドアップしていく設定だったので時計の表示はキロ4か355表示となるよう意識。
下り基調ということもあり、ちょっと速かったかも。エール交換でついつい勢いづいたのかもしれない。
エール交換は びあーさん、晴輝さん、レオンさん、KANAせんせー の順番で。他にも声をかけて貰えたような気がするけど気付けていません。ゴメンナサイ。。。
なかなかさとるっちさんとの距離が縮まらないなーと思いながら走っていました。

20₋25km(20'13")
下り基調の中でも2箇所の上りが難所のこの区間。残念ながらラップを落とす形になってしまった。
22kmの上りは斜度表示5%だったので足柄峠に比べたら...と思っていましたが想像以上に消耗したみたいで、この区間が4'10"。
リカバリーの23km区間も4'00"掛かってしまった。更に25kmの上り区間も4'11"と頑張りが足らなかった感じ。
さとるっちさんの背中が時折見えなくなるくらい離されてしまった。

25₋30km(19'09")
残り5km、年明け以降2度にわたる新横浜強化練(消し亭さん野武士練習会、エビトラAC練習会)でラストおし上げる練習をしてたので
ここはしっかりやらんと!と気持ちを切り替えてペースを上げる。
落ち始めるランナーもいて、わりと気持ちよく走れた。
市街地のクランクでさきをいくさとるっちさんの姿を捉える。あ、ちょっと詰めれてきたぞ、と自分自身を鼓舞る。
さあ残りスパートだ!と意気込んだところで無情の向かい風w
前を行くランナーはばらけててちょうどよい隠れ蓑となる集団もないので風を受けながら突進。
交差点を曲がってゴぉール!結局さとるっちさんには8秒届かなかったーw
ゴール後、すぐにさとるっちさんとお互いの健闘を称え、オールスポーツに写真を撮ってもらいましたw(楽しみだw)

さらに、手書きイラストがツボのうんゆさん(はてブロ名:パンコさん)に声をかけてもらいご挨拶!
後に判明したことだが、途中までは並走or後ろにつかれていたとのことだったw
今後は話しかけてくださいねw
そんなうんゆさんのブログはこちらです⇩
www.ibalist.jp

それから、同じ足柄男塾ユニを着ていたka_naさんにもお声がけ頂けた。
ameblo.jp
折り返し前、自分よりかなり速い位置を走っている男塾ランナーがいたことには気付いていましたが、存じ上げなかったもので...お声がけありがとうございました!ろくな反応ができずスミマセン。
今度足柄峠をご一緒できたらと勝手に思っていますw

フィニッシュ後はメダル受け取り→スポドリ500mlペットと梅おにぎりを受け取って終了。
総合体育館で着替えを済ませ、混むであろう打ち上げ場所確保のためにさとるっちさんと居酒屋へ。
f:id:mizu1123:20190219190134j:plain
レオンさんも合流し、3人で打ち上げましたw🍻
楽しい時間はあっという間で、4時過ぎには時間制限で追い出されましたがw

さて、これまでの30kmベストは
第38回つくばマラソン(2018年11月)の30km通過タイム1:59'27"(ネットだと1:59'23")でしたので、
今回グロスで44秒、ネットで1分10秒短縮です。

ただ、つくばマラソンはハーフ以降、ハンターさんについて走ったので心理的にはかなり楽をさせていただいたレース展開でしたが、
今回の青梅マラソンでは事前に設定したペース(20'30"_20'30"_20'00"_19'45"_19'30"_19'00" total time 1:59'15")を
誰かに付くことなく自分で刻めたことは良かったと思います。

【設定ペースと実際ペースの比較】
  設定 実際 Gap Notes
0₋5km 20'30" 20'07" ▲23" スタートロスは34秒でほぼ想定内
前半Ave/キロ4は設定よりやや速いが上り基調の中にも下りがあったので良しとする。
5₋10km 20'30" 19'47" ▲43"
10₋15km 20'00" 20'07" 7"
15₋20km 19'45" 19'26" ▲19" 2か所(22kmと25km)の上り区間ラップが4'10"、4'11"まで落ちたことに加え、
チカラを使った影響で23km区間も4'00"に垂れてしまった。ラストの向かい風は完全に想定外。
上がり5kmの1km毎ラップは3'52"_49"_51"_53"_44"でこの日最速ラップがラスト1kmの3'44"/km。
20₋25km 19'30" 20'13" 43"
25₋Finish 19'00" 19'09" 9"
Finish time 1:59'15" 1:58'49" ▲26"  


次のレースは”古河はなももマラソン”です。
去年はじめてサブスリーを達成した思い出深いレース。
今年から陸連公認コースでなくなったため、知人のサブスリーペーサーをかってでておりましたが
依頼人が繁忙期に入ってから練習が積めず、調子もいまいち上がっていないとのことで目標を下方修正するかもとの連絡がありました。
その場合はペーサーせずにガチります。
ガチる場合、目指すところはSub245達成、最低でも自己ベスト更新(2:49'22")を目標に走ろうと思います!
あと2週間弱。どーなるw

【レース】第41回神奈川マラソン

2/3 第41回神奈川マラソン に参加しました。

f:id:mizu1123:20190206184715j:plain

結果は速報の通り 1:20'19" で目標の78分には遠く及ばず、最低限やれるかなと思っていた80分切りにも20秒足らずという結果でした。


OTTの10000mも36分半切りを狙って12秒足らずでしたし、自分の実力をまだまだ把握できていないようです。

さて、神奈川マラソンですが、名前は”マラソン”だけど実際は”ハーフマラソン”と”10km”の距離から選べる大会です。
昨年から陸連公認大会になっており、今年からは東京マラソンの準エリ選出大会にもなる見通しのようです。

自分は第39回から3回連続出場中。
箱根を走るような大学生と一緒に走れる大会でかつ公道(一部IHIの工場敷地含む)を走れる大会なので、自身の中で唯一3度も出場している大会になります。

今シーズン(18秋〜)はフルマラソンにしか出ておらず、1年ぶりのハーフマラソンとなりました。

備忘録を兼ねて振り返ります。

前日の食事
普段と変わらず。カーボローディングは無し。

当日の朝食
6時半すぎに起床。
ベーグル1個と菓子パン1個にラブレ鉄分ドリンクとR-1低糖低カロリードリンクを1本づつ。
f:id:mizu1123:20190206184605j:plain
トイレ大1回。出きった感じがしない...
スタートが11:30と遅いので、出発前(8:30頃)にセブンプレミアムのカステラ1パック(4切れ)を投入。

東神奈川駅あたりで少しもよおしたので途中下車してトイレ大を。まーだ残っている感じがする。
ちなみに神奈川マラソン、いつも思っていることだけどトイレの渋滞はひどいです。
整列までの道順も狭く、後方ブロックの方は整列前に号砲が。。。なんてことも起こっているんじゃないだろうか。

磯子駅に到着し、会場へ。
ゼッケンを引き換えて芝生広場を出て隅っこの方に小さなシートを引いて陣地を設けた。
手荷物預かりも混みます。なので手荷物は預けず陣地に置いたままです。(3年連続そうしていますが、幸いトラブル無し)
着替えを済ませ、ウォーミングアップエリアへ行く前に念のためトイレ。まだ10時前、そこまで混雑はしていませんでした。
このトイレで大は全部出し切った感を得れた。

アップは2km。時折流しを入れて。
今日の足元はジャパンブースト3ではなく、匠錬ブースト。昨年夏のよこはま月例で履いて以来ごぶさた。
ジャパンに比べると軽くて足が良く回る感じがした。
アップを済ませ、陣地へ。陽に当たると心地よい気候だった。シャカシャカを脱いで10時半過ぎには最後のトイレ小を絞り出して整列することにした。
更衣室のあたりで横浜全力中年さん、KANAさんとお会いできてご挨拶。そのままトイレに向かうが既に大渋滞。これは出遅れるなと思いトイレは回避して整列場所へ移動した。

神奈川マラソンは大学生〜Aブロック(陸連登録者)〜B...C、Dという順番に整列する。
恐らく陸連登録していない場合は最前列でもBブロックと思われる。Aブロックはまだガラガラだったが、Bブロックにはすでに2-3列分の人が待機していた。
整列場所は首都高速高架下になるため、日陰が多い。例年は防寒対策で100均のカッパを着ていたが、この日は無しで整列できた。
ほどなくして福岡国際ランナーのまぁさんを見つけ、一緒に整列した。談笑しながらスタートの時を待つ。
11時には並ぶとおっしゃっていたハンターさんはまだ来ず。。。スタート15分位前に到着!どうやらトイレの渋滞に巻き込まれていたようだ。
後ろを振り返ったタイミングであけキャプさんに声掛けを頂いた。(横にjunさんがいたとのことですが、この時は見えていませんでした...スミマセン)

11:30、いよいよ号砲。

スタート〜5km(スプリット9"、18'18")
f:id:mizu1123:20190206190552j:plain
スプリットは9秒。スタート直後に自分の2、3列前くらいのランナーが転倒。なんとか回避できたが、結構危なかった。
転倒したランナーは大丈夫だったのだろうか...止まるわけにもいかないのでさきを急ぐ。
この日のレースプランはハンターさんがキロ340巡行とのことだったので、ストーキングするつもりだった。
2km迄はついていったんだけど、入りの2kmとしては想定よりも速く、このままついて行くと間違いなく潰れてしまうと判断しストーキングは断念。
以降は自分でペースを刻むこととなる。速い女性ランナーにも抜かれたが追えず...

5km〜10km(19'20")
f:id:mizu1123:20190206190618j:plain
やはり入りがオーバーペースだったようで苦しい展開が続く。呼吸を整え、リズムよく刻めるペースを探る感じで我慢巡行。
後続ランナーから抜かれることが多かった。
10kmの通過が37'47"(公式)。

10km〜15km(19'12")
f:id:mizu1123:20190206190634j:plain
IHI敷地内のスライド区間でまぁさん、ハンターさん、junさん、全力さんに気付くことができた。(ほかにも名前を呼ばれた気がするけどわからなかった。スミマセン)
スライド区間が多いコースなのでこの鼓舞り合いを楽しみにしていたのだが、フルと違ってペースが速く呼吸もきついので大変だった。
このあたりでようやくリズムが整ってきて、こぼれたランナーを拾う展開になる。こうなってくると気持ち的にもぐんと楽になってくる。

15km〜Finish(19'05"_4'27")
f:id:mizu1123:20190206190650j:plain
気持ちよくビルドアップしているが、辛さは無い。セカンドウィンドウというやつか?ああ、このペースくらいの入りが適正で、ここからラップを上げていくべきだったんだなと反省するも遅し。
このあたりの反省はシーズン初戦のハーフだからいざ仕方なしって感じとも思う。
今シーズンはもうハーフの予定は無いが、来年の申し送り事項として記しておく。
途中のコンビニ沿道でふらっとさん、最後の産業道路でみかどさんに激を頂き、ゴール。端っこによけて一礼を。
今回、80分切りが厳しいとわかった産業道路で気持ちが緩んでしまい、スパートはいつもより甘かった。
今思うと、80分切れないとわかっても1秒を削る気迫が足りなかったなとこの点は反省。

ゴール後、まぁさん、ハンターさん、あけキャプさん、junさんとしばし談笑して会場を後に。
帰りの電車は空いているうちに、別大の応援ナビを見ながら。

帰ってから息子とjog5km。良いダウンジョグになったw
f:id:mizu1123:20190206191136j:plain

次のレースは青梅マラソン(30km)です。
聞くと前半が上り基調、後半は下り基調ということなので5km毎のラップは以下ビルドアップのイメージを目標に走りたいと思います!(コースをよくわかっていないので、無謀??)
20'30"_20'30"_20'00"_19'45"_19'30"_19'00"
f:id:mizu1123:20190206190715j:plain

あと1週間とちょっと。がんばるぞー。

【練習】足音について

1/27(日)消し亭さんによる野武士練習会@新横浜公園がありました。

練習会の流れ、内容、雰囲気はペタさんがとても上手く纏めているのでこちらをご覧ください。

run2die.net

じゃあなんの話だよっていうと...足音の話です。

この日、集まった野武士は7名。
足元を見るとアディダス4、アシックス1、ハイペリオン1、ナイキ1だった。(世の中はナイキが席巻しまくっているが、この日集まった野武士においてはアディダスが最多でした)

ちなみに自分はアディダス信者である。
ただ、ラン活のファーストシューズはプーマの”Faas600”でした。
f:id:mizu1123:20190201181606j:plain
知識なんか何もなかったし、決め手はカラー。ど派手な蛍光イエローでした。
この頃から夜ランがメインだったので、”蛍光イエロー=夜道も安全”という理由で選んだ形でした。
初フルの横浜マラソン2016に挑んだセカンドシューズはアディダスのボストンブーストでした。
この時は量販店の店員さんにも話を聞きながら、自分にあいそうだなってことで選定したんだと思います。(記憶が曖昧)
それ以来、基本はアディダスを履き続けています。
ボストンの次はいきなり匠戦に手を出しました。理由は青山学院の選手が履いているから。ミーハーです。
今思うと、当時の自分にはあまりにも背伸びしたシューズだった。
フル後半は必ず大失速するし、レース後のダメージも1週間は残るようなレベルの脚でよくアレを履いていたと思う。
と、、、シューズの話をしたいわけではなくて。。。
今日はあくまでも足音の話。

さて、集まった野武士で最多だったアディダス
その内訳は匠1、ジャパンブーストが3でした。
自分はジャパンブースト信者だ。
それまでは練習ではアディゼロフェザーRK2、レースでは匠シリーズを履いていたが、初サブスリーをした”古河はなももマラソン”後に右膝を痛めました。
原因がシューズというわけではないのですが、まだ自分レベルの足で匠シリーズは負担がデカ過ぎるかなと思ったのと、
6月の柴又100k、初ウルトラへの不安感もあり、今春からジャパンブーストを履き始めた。(フェザーRK2が廃盤になってしまったこともあるが)
練習から秋のフル4連戦もすべてジャパンブーストで通してきた。安いことも最大の魅力だw(セールで1足6,999円~8,000円)

そんなジャパンブースト3のソールは”コンチネンタルラバー”がメインだ。
匠シリーズやアシックスのターサジール等でみるような樹脂製の突起(デュオソール?クイックストライク?)はついていない。
それ故に、カツカツ音のしないシューズです。

はじめのうちは集団走だったのでいろんな足音が混じっていて特に気にしていなかったのですが、
20〜25kmで3人(消し亭さん、まぁさん、自分)になってからは自分の足音がすごい気になっていた。

今日は自分と同じジャパンブースト3を履いていた消し亭さんの足音にフォーカスする。
自分とはぜんぜん違うのだ。(そもそもランナーとしての格が違うのでそれは当然だろうという突っ込みは無しでお願いします)

身長の差から、自分の方が体重が軽量であることは間違いないと思う。
単純に重いものと軽いものを同じ高さから落下させた場合、着地音(接地音、ここでは足音)は軽い方が静かなはずなんですが、
自分の方が明らかにうるさい。というか、消し亭さんからは足音がほとんど聞こえてこなかった。

くどいが、履いているシューズは同じだ。
つまり、1歩1歩の接地タイミングにおいて自分は明らかに何らかのエネルギーロス、ムダがあるんだと容易に想像できた。
以前、消し亭さんが皇居ランナーの足音について呟いていたことがあったし、うるさい足音がランナーズエコノミーとして悪い状態であることは間違いないと思う。
その違いが何かは今のところつかめていないが、
あの消し亭さんの足音に近づくことができればより効率よく、同じエネルギーでもより速く、より長く走れるようになるんだと思う。

ジョグのときは足音の変化も気にしながら走ってみようと思う。

しかしまあ、息子がバタバタ足音をたてて走っていることに対してバタバタ走らない!とか言ってたくせに、自分もバタバタ走ってるじゃないかと思うと急に恥ずかしくなりました。息子に見られてなくて良かったw

あまり気にし過ぎてフォームがどうこうなるのも怖いし、そもそもあの域は簡単に習得できるものでないことも想像できる。根詰めしない程度で行きます。

【練習】19年1月まとめ

2019年1月の総走行距離は467.8kmでした。
f:id:mizu1123:20190201081944j:plain

☔が全然降らなかったので人生初の月間無休ランを敢行。最後の最後で☔にやられましたが禁じ手を使って無理やり達成という形にしました。

基本ポイント練習が週2、ゆるジョグも多めでしたが月間の最長距離も少しだけ更新することができました。

主なポイント練習は…

1/2 10kmPR

1/6 10000mTT

1/9 10kmPR

1/12 150minロングジョグ

1/14 足柄峠

1/20 ひとりフルマラソン(35kmDNF)

1/21 15kmBU

1/23 10kmPR失敗

1/27 消し亭野武士練

1/29 1000mインターバル5本

2月は神奈川ハーフ、青梅マラソンにエントリーしています!
適度にオフを入れてコンディショニングにつとめつつ、良い結果を残していけたらと思います。
頑張るぞ!

【練習】無休ラン活をしてみての気付き的なモノ

12/28から無休でラン活してます。

My休足ルールはざっくりと以下2条件。

・飲み会の日
・雨天日

My休足ルールに従うとだいたい月4〜5日はオフ日になるんですが、
1月はたまたま会社の飲み会がなく、雨が降らない日も続いていたことに加え、
OTT以降、レースも入れていなかったので無休で走り続けるとパフォーマンスがどう変化するのかを試してみることに。
人によってはゆるジョグ=休足扱いという感覚の人もいるかもしれませんが、自分はオフ扱いにしていません。

とりあえず今日までの率直な感想。

適度な完全休足はあった方が良い!!

そして、自分レベルだと疲労抜きのつもりで行った”ゆるジョグ”もなんだかんだで”遅筋”に対するトレーニングになっている気がします。(後述有り)

自分の場合、ペースが落ちるとストライド、ピッチともに減少します。逆に接地時間は長くなっていきます。(ガーミンデータより)
毎日休みなく走って意識的に一番ダメージを感じてたのが”足裏”でした。
接地時間の長いゆるジョグだとかえって足裏にはキツイんです。
1/14足柄峠タイムアタック後の平日は1Hゆるジョグが多かったんですが、この期間(1/15~1/18)が一番しんどかった。
ゆるジョグって走り始めは気持ち良いんだけど、時間が経過するとだんだんきつく感じてくる。その境界が経過時間30-40分位かな。
疲労抜きを目的とするゆるジョグは今後40分以内に留めることにしようと思いました。それか完休にした方がいいか。

1/20はひとりフルマラソンを実施。
4'15"/kmペースだと足裏の痛みをあまり感じなかった。翌1/21実施のBU走も同じ感覚を持った。
翌1/22はゆるジョグを40分。思った通り時間は40分位がちょうどよい感じだったが、足裏はちょい痛かった。
1/23の10kmペーランは自身のメンタル弱さで失敗、ただあとのダウンジョグはEペースで10kmほど走った。これはポイント練失敗後にしては心地よく走れた。足裏の痛みも感じず。
このことで足裏が痛むときは接地時間の長いゆるジョグよりも速めのペースの方がダメージなく走れるのではとの考えに至った。
つまり、自分としてはEペースジョグ(ダニエルズ式だと 4'34"~4'51"/kmペース、自分の場合は体感 4'40"~5'00"/kmペースかな。)の方が
ゆるジョグよりもトレーニング強度というか、足へのダメージがやさしいという感覚を持ってしまった。
そこで1/24、25はEペースジョグを1時間行った。足裏の痛みはぶりかえすこともなく、コンディションは上向いてきた感覚を得た。
そして1/27、今月最大の山場である”消し亭野武士30km練習会”を迎えた。
結果は25km途中離脱だったが、1/23のポイント練習失敗走から考えるとだいぶ良く走れたと思う。(メンバーが国際ランナー2名と超豪華で本番並みのアドレナリンが出ていたこともあると思うが...)

何が言いたいかよくわからなくなってきたが、Eペースジョグが楽といいたい訳ではないです。(え、つまりそのペースは君にとってイージーじゃないんだよって突っ込みは無しでお願いしますw)
自分的にはEペースジョグも経過時間が1.5Hになるとマラソンには良い積上げだと思っています。(極端かもしれないけど、毎日Eペースで1.5H走り続けるだけでもサブスリーはイケる気がします)

自分レベルだと速く走る練習だけでなく、遅く走るための筋肉もまだ強化しがいがあるというか、まだまだ土台不足なんでしょうね。
ラソン練習、奥が深いです。けどあれこれ考えるのもまた楽しいですね。
更なる記録更新を目指していろんな練習を試し取り入れ、もちろん適度な休みも入れていこうと思います。

今週末は1年ぶりのハーフマラソン、神奈川マラソンだ。
目標を80分カットから78分台に上方修正しちゃおうかなと。頑張るぞー!

【練習】ひとりフルマラソンの話

1/20(日) ひとりフルマラソンを行った話。

この日は元々横浜月例に行って5km→20kmをキロ4以下のペース設定で走ろうかなと思っていたんですが、朝なんだかんだ準備しているうちに電車を調べるとすでに5kmスタートには間に合わないことが判明...(前日にしっかり準備しておけよって話ですが)
急にテンションが下がってしまう。
時短(家を拠点に3時間ちょい)で何をしようか考え、せっかくなのでひとりフルマラソンをやることにした。

というのも、18年9月の田沢湖ラソンを皮切りに10月水戸、11月つくば、12月さいたま国際と毎月1レースフルに出ていたが、今月は月初のOTT10000mのみ。
慣れとは恐ろしいもので、月に1度はフルマラソン、42.195kmの距離感覚を忘れないためにも走っておいた方がいいのではという考えと、 3月の古河はなももマラソンサブスリーペーサーを買って出ているだけに、いつ何時でもサブスリーはやれないといけないなと思ってのことで実施。

結果はさきにツイした通り、35kmDNF。

1度ココロ折れてから家までの8kmダウンジョグはなんとも空しい...
反省と、この経験を次に活かすために備忘録として綴っておく。

前日の夕食
普段の食卓(ごはん1杯、おかずは肉団子etc)
※昼食は家系ラーメン+小ライスだったが、これは自分にとってカーボInではなく日常生活の中で食べる1食w

朝食
ベーグル1個、パン屋のチョコ系菓子パン1個
R-1ヨーグルト低糖低カロリー1本
ラブレ1本
※普段通りの朝食

装備
上:長袖インナー、39th神奈川ハーフ参加賞半袖Tシャツ、ネックウォーマー(100均)
中:手袋、フリップベルトもどき(アマゾンで売ってる安いやつ)、フリップベルト用携行ボトル(330mlサイズに水をIn)
下:ユニクロのハーフパンツ、ワークマンソックス、ジャパンブースト3ワイド

とりあえずは多摩川大田区側までアップジョグ2km。止まりたくないのと、六郷橋は階段なんですよね。フルのレースに階段は無いし、走路はできるだけ本番に近い形にしたかったので。
設定はイーブン4'15"/kmで2時間59分台のサブスリー狙い。
六郷橋の下を起点にオンユアマーク...
スタート!!

まずはたまリバー53のコースに沿って多摩川を北上。
f:id:mizu1123:20190121181350j:plain
風はやや向かい風か横風を感じる程度、穏やかで良コンディション。
多摩川は北上する場合、冬は北風で往路は向かい風であることが多い。
丸子橋に差し掛かり、そのままたまリバーコースを北上するか、川崎側に渡るか走りながら悩む。
ちょうど一週間前のロングジョグではそのまま北上して二子玉までの砂利道が少し嫌だったので、川崎側に渡ることに。
川崎側にわたって土手下に降りると”多摩川クラブ”さんのペーラン集団をいくつか見かけた。
しばらく走るとフォロワーのkatsuharaさんを発見。ご挨拶する。丸子橋を渡ってよかったw
f:id:mizu1123:20190121180656j:plain
新二子橋をすぎてから先の川崎側は自分にとって未開の地でしたが、舗装路でとても走りやすかった。
この舗装路、少し狭いけど並行して芝の不整路があるのでサイクラーとのすれ違いもストレスにはならないし、脚がつかれているときは不整路ほぐしジョグとかもできてよさそう。
このあたりでボトルの水を補給。
フリップベルト、揺れなくてとても良いんだけどサブスリーペースで走りながらベルトから取り出す、ベルトへ再度仕舞うという一連の作業はなかなかストレスだったw
小田急線の跨線橋をくぐり、そのまま北上しようとしたけど世田谷通りとの交差点あたりは工事をしているためか逃げ道がなく?信号に引っかかるではないか...ということで、
多摩水道橋を渡って東京都側へ。止まりたくないので多摩水道橋を渡ってからはそのまま下流へ向けてひたひたと。東京都側はたまリバー53で経験しているし迷うこともない。
ただ、このあたりも砂利道メインだったので足元を気を付けながらペースを刻む。
東名高速の少し手前でハーフの距離に達し、折り返す。時計は1:29'●●"でほぼ設定どおりのタイムだった。
f:id:mizu1123:20190121180731j:plain
折り返してからも淡々と。多摩水道橋の上で水を補給。(橋は微妙なアップダウンでペースが乱れるのでついでに補給してしまえ的なノリ)
この時点では体感的にサブスリーは問題なさそうかなーと思っていた。
二子橋あたりまで戻り、土手下へ降りる。この下りでやや足に重い感じというか、負担が掛かったのかリズムが崩れた。
苦しくなると時計をみる頻度が増える。。。ペース表示で4'20"の表示が多くなったので出力を上げるように意識し始める。こうなるとダメパターン。
katsuharaさんと二度目のスライド!盲目ランナーさんの並走補助をされていたのかな?すごいなぁと感心しました。
丸子橋をすぎ、さああと8km弱というところで給水と気合を入れるも予想外の向かい風でいよいよペースを維持できなくなってしまい...35kmで時計を止めた。

止まってから家までの8kmはきつかった。
ボトルポーチの水はあっという間に底をつき...
現金もICカードスマホも何も持たずに走っていたので、電車エスケープも食べ物も飲み物も買うことはできないw
真夏ぶりに多摩川河川敷の蛇口水道水のお世話になる。

わかってはいたが自分は決して低燃費ではない。
フルのレースではマグオン3つ、4つの補給がルーチンだし、前日のカーボや当日の朝食も食べすぎ(うどん+切り餅3つ、4つ、カステラ、アミノバイタルゼリーetc)と言われる位なので さすがにエネルギー不足だったかもしれない。
ダウンジョグはココロ折れたこともあるが、ゆるジョグが精一杯だったし、家に戻ってエネルギーを補給するまではクタクタだった。
一夜明けた今日、35kmDNFなので当然ながら筋肉痛等は皆無。。。

つくばでサブエガ、中2週のさいたま国際をそれなりの結果にまとめられたことで完全に自惚れていました。
まだ準備無しではサブスリーできるレベルに無い。それが明らかになった。
今一度気持ちを引き締め、練習を積んでいこうと思う。

そんな今日はランチで家系。
f:id:mizu1123:20190121180931j:plain
しかもチャーシュー増しにしてしまった...
反省しているんだかいないんだかわらない感じだが、これは日常のランチなので止められない。

失敗はしたが、ひとりフルマラソンという初の試みはそれなりに学ぶことがあった。 またいつかやろうと思う。いつになるかはわからないけどもw

次のレースは神奈川H、現状の身体の感覚から目標は78分台から80分切りに下方修正かな。頑張ろう。